似たような話
昔も書いたかもしれないけど
先日、cafe Robのオーナーである
つぐと君と話してた時に
『最近懐メロ耳にする機会があってさ〜それ以来聞きたくなって最近ではもう車で熱唱だよねw』
って笑いながら話しててその話の流れで、、でもさって
やっぱり好きなものの根底とかにあるものは昔からなかなか変わらないよねって話に行き着きました。
僕が大好きなミスチルや
サザン、B’zなど、殿堂入りなアーティストを除くと
僕らの世代で流行ってた象徴としては
モンゴル800(ハイスタからメロコアに入った人はおしゃれ)
Dragon Ash
19
あたりが代表例かな?
ここからHIPHOPやレゲエに行ったり
パラパラ行ったり
そのままハードコアやロックに行ったりと個性も出てくる時期だよね。
GLAYやL’Arc〜en〜Cielは中学だから、あくまで高校の話な
僕はミーハーだから、当たり障りなく聴いてたけど、
当時はダンスを、かじってたのでそっちが多かったかも。
まぁメロコアはみんな大好きだったし、
ハイスタはヒーローだったよね。
今でも色々音楽はそれなりに嗜んでるけど、
今でも真っ直ぐな歌詞のメロコアを聴くと、
なんか学生だった時のくだらないことを思い出したりして元気が出る。
最近はもっぱら
WANIMA
オススメはTHANXです。
話が逸れたけど、
自分の好きなものが何かをきちんと理解しとくって本当に大事。
この情報社会の波に流されないように
時々足元確認するような作業も大事なんじゃないかなって思います。
もし、何か悩んだり、、見失いかけた時は
高校時代、、擦り切れるほど聴いたCDなんかを聴いてみるの
オススメです。
ま、
悪そうな奴は大体友達でしたけどね
コメントを残す